
南海加太線が100周年でせっかくなので電車にも乗ってきました。
ほとんど知っている町並みでも車窓から見ると、新鮮で知らない部分が見えて面白い

磯ノ浦を過ぎた辺りから、山の中へトンネルを抜けるとススキ畑が広がっていて小旅行気分。

そうこうしてる内に祭り会場に着くと、結構な人の数。
若い家族連れ、おじいさん・おばあさん、小学生


開始時間から遅れ、12時45分頃に付いたのですが、先着100名様・無料振る舞いなどはもちろん売り切れていました

出店の料理が8割売り切れと、大繁盛であることがよく分かります。
鯛ラーメンには何とかありつけましたが、やはり出遅れた感が

(よむぎもち に関しては直売所でも売切れ!!)
十分にイベントを楽しむには、開始時間から参加しないといけませんね

この日、南海電鉄キューピー第二弾「加太駅キューピー」が発売初日。
私も一つ買いました。駅名標を持っているんですね


---------------------
辻本茂雄さんトークショーが13時から行なわれました。
そもそも何故ゲストで辻本さんが来られたのかというと、南海加太線100年が絡んでいたようでした。
加太駅100周年にちなんだ催しを行おうとアイディアを一般公募し、そこから選ばれたのが
「同じ100周年の吉本興業さんとコラボレーションし加太を明るく盛り上げよう」というもの。
(詳しくは関連ニュースを見ていただく方が情報が正しいかもしれません。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20121103-OYT8T00749.htm)
泉南市から和歌山北高校へ通い加太線に思い出のある辻本茂雄さんが、メインアナウンスを勤められ、
今回のトークイベントの主はそのアナウンス録音音源のお披露目でした。
いつから使用されることになるのかは残念ながら聞き漏らしてしまいました。
他にも未知やすえさんと島田珠代さんのマナー喚起アナウンスがあるよう。
電車のヘッドマークもお三方のキャラクターイラストが入ったものを使用されるようです。

安定のあるいつものトークで、しげじいのネタも絡み面白いトークショーでありました


WEB担当:山東由記
造園・土木・外構・設計施工エクステリア 山樹(やまき)ホームページ