2013年06月30日

4月から6月のイラスト

今日は6月最終日、2013年も半分を過ぎようとしているのですね。
更新が途絶えがちですが、後半年も宜しくお願い致します。m(_ _)m

4月から6月に使用したイラストです。

04しゃりんばい.png しゃりんばい

4月ごろ、マルバシャリンバイは白い花をつけます。
常緑性・低木で大気汚染や潮風にも強いので、道路の植込などでも見られます。
ピンク色の小さな花をつけるヒメシャリンバイは住宅地で人気です。



05つつじ.png つつじ

4月の終わりから5月にかけて、花を付けるツツジは和歌山市の花として愛されていますね。
ツツジは花が咲き終わったら、6月終わりまでに剪定するほうが花付きが良いです。

06アマリリス02.png アマリリス

アマリリスは5月から6月の間に花を咲かせます。赤や白、混合色もあり華やかです。
フランス民謡でも「アマリリス」という曲があり、皆さん一度は耳にされていると思われます。
曲が作られるくらい愛されている花なのですね。


これから夏本番、暑さが続きますので、くれぐれも皆様ご自愛くださいませ。

WEB担当:山東由記
造園・土木・外構・設計施工エクステリア 山樹(やまき)ホームページ
posted by 山樹 web担当 at 16:25| Comment(0) | TrackBack(0) | イラスト
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/70246902
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック