2014年08月12日

夏季休暇のお知らせ

image.jpeg


週末の台風が去り、様々な所に傷跡を残して行きました。
昨日今日と庭木の修復の問い合わせがあり、伐採作業・支柱打ち直し作業などをさせていただきました。
植木鉢でしたら、壁際に寝かして置くことで風の煽りを小さくすることが出来ます。
庭木に関しては、古くなった支柱をし直すことで変化があることと思います。

ご連絡がない方が皆様にとって良い事ですが、不安な点がありましたらご一報くださいませ。

<夏季休暇のお知らせ>
8/13(水)より17(日)の五日間、誠に勝手ながら休業させていただきます。
何卒よろしくお願い申し上げます。


山樹
posted by 山樹 web担当 at 20:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より投稿

2014年07月02日

今日の亀

image.jpeg
オレガノが満開に。
ピンク色の花とピンク色のガク。
亀は一匹旅立ってしまいました。
posted by 山樹 web担当 at 11:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より投稿

2014年05月28日

今日の亀タワー

写真.JPG




日差しが益々夏めいてきましたね。
人は熱中症対策、植木は日差し対策が必要になってくるかもしれません。

子亀ちゃんが必死に中亀くんにしがみついているのが面白いです(^_^)
脱走しないようにネットが必要かも。
造園・土木・エクステリアの 山樹
posted by 山樹 web担当 at 10:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より投稿

2014年05月18日

今日の亀タワー

写真.JPGimage.jpeg
横並び。
快晴かと思いきや、涼しめな曇り。
ゼラニウムが満開です。
posted by 山樹 web担当 at 10:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より投稿

2014年05月15日

今日の亀タワー

image.jpeg
電車ごっこをしているようです
posted by 山樹 web担当 at 09:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より投稿

2014年05月11日

今日の亀たち

写真.JPG
2匹でタワー
posted by 山樹 web担当 at 11:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より投稿

2014年05月10日

サクランボのなる木

写真 1.JPG写真 2.JPG写真 3.JPG
ゴールデンウイークも過ぎ、春から夏へとかわろうとしていますね。
今年も畑のサクランボが鈴なりになりました。
赤い宝石のようでウットリしますね。
果樹がお庭にあると、収穫としての楽しみも増えてオススメです。








山樹
posted by 山樹 web担当 at 16:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より投稿

2014年04月27日

亀タワーとクラブアップルの花

写真 1.JPG写真 2.JPG
今日は風が強いですが、よいお天気らしく我が家のクサガメたちも折り重なって日光浴をしています。
仲良さげな画です。


クラブアップルの白い花も風に散り散りになりつつも、きれいな姿を見せてくれています。


ゴールデンウイークが始まりましたが、お出かけする前に植木に水をお忘れなく(^O^)/
posted by 山樹 web担当 at 14:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より投稿

2014年04月02日

ジューンベリーの白い花

写真 1.JPG写真 2.JPG







微かながら、よい香りがします。
まだこれから花開いていくようです。

花が終われば、お楽しみの赤い実がなっていきますよ〜(^_^)
posted by 山樹 web担当 at 11:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より投稿

2014年03月20日

春の一面

image.jpegimage.jpeg
今日は雨ですが、植物達にとっては恵みの雨らしく次々と可憐な花を咲かせています。







ヒヤシンス、水仙が咲き、カマズミの蕾が膨らんでいます。
慌ただしい年度末ですが、お花がそばにあるとホッと一息つけますね。
posted by 山樹 web担当 at 14:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より投稿

2013年07月25日

和歌浦天満宮

image.jpegimage.jpeg




茅の輪くぐりがあります
posted by 山樹 web担当 at 18:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より投稿

2013年07月08日

毛虫:イラガ発生中、注意してください!

image.jpeg


暑い日が続いていますね。
暑くなってくると、発生しやすいイラガ。
写真のキミドリ色の毛虫が、イラガです。

この虫は、触れると電気が走ったような痛みが感じられ患部が腫れます。
触ってしまった場合、よく水で流してください。かきむしると炎症が酷くなりがちなので、止めた方が良いです。

駆除方は殺虫剤でもききますが、広範囲に及んでいることもあるので 私達・植木屋さんにご依頼ください。
posted by 山樹 web担当 at 13:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より投稿

2013年07月02日

トウモロコシの季節

夏といえば、焼きトウモロコシ!
そろそろ出荷も始まっていますね。

今年はトウモロコシ栽培に挑戦しています。
5月10日に苗から植え、夏場の午前中しか日の当たらない庭でプランター栽培と不安の中育てています。

image.jpeg

二週間前に髭を出したトウモロコシも、

yamakizouen-2013-07-02T15 23 58-2-thumbnail2.jpeg

大きくなってきました。
(高さは150cmで、実は15cmくらいの大きさです)

ただ、髭にナメクジがつき食べられてしまうのが目下の悩みです。
朝夕に割り箸で捕まえています。
(左のトウモロコシは下からも食べられてしまって、これから大きくなるかも不安)

美味しく頂けるかは、まだまだ分かりませんが育っていくのが楽しみです。


明日からまた曇り時々雨で水遣りの加減が掴みにくいかと思われますが、今日は温度も高いので夕朝と水遣りが必要かと思われます。

WEB担当:山東由記
造園・土木・外構・設計施工エクステリア 山樹
posted by 山樹 web担当 at 15:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より投稿

2013年06月27日

出水に新しく出来たドッグラン&ジェラート屋さん

写真.JPG
芝生スペースもあり、涼しげでした。
我が家の愛犬は老齢なので利用することが難しいので、中々和歌山でアジリティが出来る場所を知らないので愛犬家さんに知って欲しいです。

ジェラートはBellyBellyさんが営業されていて、函館ジェラート ミルキッシモが召し上がれます。
ショーケースに入ったジェラートはどれも華やかなデコレーションで、どの味を頂こうか迷います。
今回は、今月のオススメの「ハスカップノルド」を頂きました。
思っていたよりも酸っぱくなくサッパリとした美味しさでした。
(暑さでどんどん溶けていきそうだったので写真はありません。)

アジリティトレーニング&ドッグランGood SpeedさんとBellyBellyさんのホームページ

場所は和歌山駅裏と和歌山インターチェンジの間です。
フィッシュランド遊魚館さんの向かいにあります。



大きな地図で見る
posted by 山樹 web担当 at 17:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より投稿

2013年04月11日

クラブアップル咲きました!

130411_1135561.jpg蕾はピンク色でしたが、花は白です。
posted by 山樹 web担当 at 11:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より投稿

2013年04月05日

クラブアップルの蕾

130405_111043.jpg130405_111105.jpg




暖かくなってきましたね。
今年の桜は早目であっという間に過ぎ去ってしまいそうです。
明日は暴風雨になるとも予想されているので今日見ておいた方が良いかもしれません。

もちろん庭の植木の支柱がぐらついていないかや、植木鉢の避難も大事です。

我が家に数年前やってきたクラブアップル。
ターシャの庭のご本を読んで憧れで購入したのは良かったのですが、何分日当たりの悪い我が家。
来て2年、葉は出ても蕾がついた事がありませんでした。

なのに今年!
花の蕾が!

ほんのり赤い蕾、念願の花は明日からの暴風雨から守ってこそ見れるかもしれません。
皆さんも、早目の対策で楽しみを守りましょう!

WEB担当:山東由記
造園・土木・エクステリア外構・設計施工 山樹
posted by 山樹 web担当 at 15:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より投稿

2012年11月02日

加太 紅葉鯛祭りは明日11月3日

121102_1632021.jpg121102_1631161.jpg121102_1631381.jpg



和歌山市駅から無料送迎バスも運行しているようです。


用事で市役所を訪れたら、南海加太線100周年記念ブースがありました。
明日、11月3日11:00から淡島神社周辺で「紅葉鯛祭り」なるものが開催されるようです。
吉本興業の辻本さんも来られて豪華ですね。

【和歌山市加太観光協会のホームページ】
上記のホームページにチラシのPDFがあります。
PDFページのURL http://www.kada.jp/event/2012_10_tai.pdf


WEB担当:山東由記
造園・土木・外構・設計施工エクステリア 山樹(やまき)ホームページ
posted by 山樹 web担当 at 17:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より投稿

ハナミズキの赤い実

121024_134349.jpg121024_134506.jpg湊御殿にはハナミズキ通りがあり、今は紅葉と赤い実を見せてくれます。
この日は、水面もキラキラとして綺麗でした。
交通量も多くなく、天気のいい日の散歩に良いスポットです。
近くの通りにスーパーサンワさんもあります。



大きな地図で見る

WEB担当:山東由記
造園・土木・外構・設計施工エクステリア 山樹(やまき)ホームページ
posted by 山樹 web担当 at 11:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より投稿

2012年10月24日

秋明菊

121024_094557.jpg我が家で咲いている秋明菊です。

ピンク色をしています。(種類としては白花もあります。)
もうそろそろ花は終わりかな?
posted by 山樹 web担当 at 09:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より投稿

2012年09月18日

W虹

なかなか雨が続き、ぱっとしませんね。


植木の水遣りのタイミングが分かりづらいですが、

「地面を触って湿っているか」「植木の葉のハリがあるか」

を見ていただけると目安になるかと思います。

特に日中の通り雨などは、すぐに蒸発してしまう場合があります。
ので、水遣りも出来れば朝に済ますことが出来るとよいでしょう。
ベランダや軒の下の植物は忘れられがちです。ご注意をわーい(嬉しい顔)


先日の小雨では、虹が、、、

niji.jpg

2つ!

皆さんにいいことがありますように。



WEB担当:山東由記
造園・土木・外構・エクステリア設計施工 山樹ホームページ
posted by 山樹 web担当 at 15:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より投稿