2014年12月10日

冬の花壇

冬の花壇へと植え替えてさせていただきました!
秋と変化を付けるために、玄関側を淡いパステルカラーに。中庭をシクラメンで暖色系にいたしました。

IMG_1973.JPG
ガーデンシクラメン・ちぢみ葉牡丹・バコパ
西洋イワナンテンが紅葉しているので、自然になじむように同系統色に。

IMG_1972.JPG
パンジー・ビオラ・葉牡丹(パリジェンヌ)・アリアム・シロタエギク・カレンジュラ
春先に咲く黄色のヒヤシンスと合わせる為に、黄緑と薄紫の系統でまとめました。
一足早く早春に向けて!

WEB担当:山東由記
造園・土木・エクステリア外構・設計施工 山樹
posted by 山樹 web担当 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 施工紹介

2014年10月31日

ハッピーハロウィン!ジャックオランタンの作りかた

k.jpg
Happy Halloween!モバQ
今日はハロウィンですね!
和歌山市でも様々な場所でパーティーがあるのでしょうか?

先日、山樹のワークショップ「ジャックオランタンの作り方」をPLUGさんのハロウィンパーティーの中でさせていただきました。
PLUGさん キッチンシェアスペース。現在はイベント会場としても活躍中です)
プラグさんについての過去記事
p.jpg 看板がかっこよいPLUGさん

パーティーは、ワークショップブースとお食事ブース、ボードゲームブースに分かれて18時から22時まで。
親子の方、仕事帰りの方など皆さん、終始何かして楽しんでいる状態でした!

pj1.jpg パーティの様子

ワークショップでは、皆さん思い思いの個性的なジャックオランタンを作ってくださいました。
用意したカボチャもスタンダードばかりでなく、緑の縞が入ったものや色の濃いものもあって、
よりバリエーションにとんだ作品たちになりました。
メガネをかけたのもあってカワイイですよね。(探してみてくださいわーい(嬉しい顔)

今回は14名の方々がご参加くださいました。ありがとうございました!

pj2.jpg ハロウィンパーティーの看板と出来上がった作品

満月ジャックオランタンを作ってみませんかexclamation&question
make-jack.jpg ジャックオランタンの作り方
ワークショップ用に作った説明書です。
画像をクリックしていただけると大きくなります。
用意するものが少し難しいかもしれませんが、100円均一で揃うものもありますよ。
(刃物を使うので、ワークショップでは軍手・台フキ・タオルを用意して
怪我をしないようにそれぞれ注意を払って作業していただきました)

ジャックオランタンを作ってハロウィン気分を盛り上げませんかexclamation&question


WEB担当:山東由記
造園・土木・エクステリア外構・設計施工 山樹
posted by 山樹 web担当 at 10:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 施工紹介

2014年09月10日

本日オープン 万町のPLUG様

ぶらくり丁に今年3月まであった文具とカフェのスイッチさん跡にオープンした
PLUG(プラグ)様の店頭植栽を、山樹でさせていただきました。

PLUg.jpg プラグ様全景
シェアキッチンのPLUG様は、WEBデザイン企業「BEE」様と同ビル2階の
コワーキングスペース「コンセント」様との共同で運営されています。
前の店舗にもよくお世話になっていたので、この場所がどう生まれ変わるのか楽しみにしていました。
それが、嬉しいご縁があり弊社もお手伝いさせていただけることになりました!

「メインツリー」

設計デザインの担当者様と実現場担当者様のご意見をいただきながら、ひとつひとつ考えて作り上げました。

オリーブの木をメインツリーにとのお考えでしたので、九州から取り寄せたものを。
もう一本、小ぶりなものを入り口スペースに設置しました。将来、実が付く事を考えて品種の違うものを選んでいます。

PLUG09067.jpgオリーブのメインツリー

「キッチンと植物」
PLUG様はキッチンと食卓をシェアする場所という、中々和歌山では珍しい形のお店です。
ので、調理やお皿に添える植物を育てるスペースを設けました。

写真のバジルやパセリは、プレオープンイベントでパスタやポトフに早速使っていただけました!

パイナップルミントは差し入れで頂いたケーキに添えたり、ローズマリー・セージは肉料理の香り付けに。
アロマティカスは肉厚な葉を触って香りを楽しんでいただきたいと思っています。
PLUG0906.jpg

これからのイベントやご活動が楽しみな場所です。
「食べられる植物コーナー」も今後季節に応じて変化していく予定です。
お近くに来られたら、是非チェックしてください!

PLUG様の活動はこちら
PLUG様のFACEBOOKページ(本日の営業時間・今後のイベント情報)

posted by 山樹 web担当 at 19:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 施工紹介

2014年06月27日

花壇施工の紹介とニューカマー

じめっと暑い梅雨ですね。
皆様、体調崩されていませんでしょうか?
お花で少し涼んでいってくださいませ。

写真 1.JPG

花壇を改修施工させて頂きました。O様、ありがとうございます。

植込みもさせて頂き、今はペチュニアの青と白で涼やかなイメージ。
低木はプリペット レモンライムを。
花をより華やかに引き立ててくれます。


写真 2.JPG

山樹にはニューカマーが!
事務所で新しく働いて?いる二匹。
ちょうどお昼寝タイムのようです。

image.jpeg

いままで通り、バル君も老犬ながら元気にしております。
これからもよろしくお願いもうしあげます。

WEB担当:山東由記
造園・土木・エクステリア外構・設計施工 山樹
posted by 山樹 web担当 at 13:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 施工紹介

2011年04月21日

ホームページ更新!「施工例」

こんにちは!昨日と打って変わって暖かな一日になりそうですね。
花壇の花々も次々と入れ替わって咲いています。

今月頭に作業させていただたいた現場を「施工例・作業例」にアップさせていただきました。

M05.jpg
施工例はこちら!「枕木とお庭」

(施主様、ご協力ありがとうございます!)



前回紹介させていただいた施工と同じ現場なのですが、
あれから時間が経って「トウカエデ花散里」と「ジューンベリー」も少し変化しています。

同時期に植込をした「トウカエデ花散里」はピンク色の新芽から白い葉へ化粧直しを始めています。

itaya.jpg

よろしければご覧くださいませ。
  ↓↓↓
こちら「施工例」


WEB担当:山東由記
造園・土木・外構・設計施工 山樹(やまき)ホームページ
posted by 山樹 web担当 at 11:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 施工紹介

2011年04月06日

レンガ組石・植込作業

先日、植込のお仕事を頂きました。ありがとうございます!
今回はその時の作業を一部紹介いたします。

もとより敷いていらっしゃったレンガの一部分へ、高木を植えることに。

M01.jpg 素敵なお庭の一部

元の土の水はけが少し良くなかったので、
この中心部のレンガを利用し嵩上げ(かさあげ)施工をいたしました。

M02.jpg 組上途中。。。

周りに杭も打ち込んで、、、

P1030128.jpg 中央・ジューンベリー

高木・ジューンベリーが入りました!
奥にも、同じように施工したトウカエデ花散里を植え込みました。

WEB担当:山東由記
造園・土木・外構・設計施工 山樹(やまき)ホームページ
posted by 山樹 web担当 at 07:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 施工紹介

2011年03月18日

春よ来い来い

東北地方太平洋沖地震が起きて、もう6日が経ちます。。
被害を受けた地域の皆様、ご親族の皆様に対し、心よりお見舞いを申し上げます。

先日、塩屋へ走る和歌川沿いの公園で赤桃の蕾をつけた並木を発見。

sakura01.jpg 寒緋桜

高松小学校生が植樹した桜だったようです。
プレートには「平成11年」とありましたので、この地に植樹されて12年!
ずいぶん大きくなったのでしょう。
周囲には、他の種類の桜も植わっています。

まだ蕾のようですが、明日には花が開いている気がします。

一日も早い復興を目指して、ご支援できるところは行動し、経済が暗く落ち込まない為にも明るくいきたい次第です。
春よ来い!来い!


===================================

今月、植栽工事させていただいた現場をホームページ「施工例集」に加えました。
「オリーブのある庭」です。
ka01.jpg
よろしければご覧くださいませ。
  ↓↓↓
こちら「施工例」


WEB担当:山東由記
造園・土木・外構・設計施工 山樹(やまき)ホームページ
posted by 山樹 web担当 at 17:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 施工紹介

2011年01月14日

施工例更新:モノトーンでまとめました

h01.jpg モノトーン・ステンカラーの門廻り

1月にアップした施工例です。
施主様のセンスの光る植栽も紹介させていただきました。(ありがとうございます)

h04.jpg

ホームページも随時更新中です!

WEB担当:山東由記
造園・土木・外構・設計施工 山樹ホームページ

posted by 山樹 web担当 at 17:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 施工紹介