2014年11月24日

秋の和歌山城 松へのコモ巻き

昨日は和歌山城で開催されていた「食祭WAKAYAMA2014」に行きました^^
IMG_1927.JPG
写真左から、和歌山市のゆるきゃら「吉宗くん
来年の和歌山国体のキャラクター「きいちゃん
和歌山市のゴミ減量推進キャラクター「リリクル」のPRタイムを見ることが出来ました。

特に「リリクル」を間近で見る機会は無かったので、とても嬉しかったです。
市報と一緒に配られるリリクル通信でその姿は知っていたのですが、イベントでないと会えませんものね。
和歌山も沢山のゆるきゃらが居ますね^^

IMG_1925.JPGアカマツ
会場をウロウロしているとお城の松には、冬支度が始まっていました。
この幹に藁が巻かれていますね。
これは「コモ巻き」と言って、江戸時代から大名庭園で行われてきたとされる害虫駆除法で、マツカレハの幼虫(マツケムシ)を除去する方法のひとつです。
冬の間、枯葉などで暖を取りながら冬越しを行う虫をコモの中で止め、春先に外して焼くことによって害虫駆除を行います。※コモとは、藁を荒く編んだむしろのことです。

IMG_1923.JPG

紅葉渓庭園の紅葉も美しく、風情のある景色。
和歌山城は秋真っ盛りでした!是非見に行ってください!

WEB担当:山東由記
造園・土木・エクステリア外構・設計施工 山樹
posted by 山樹 web担当 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 植木・植物

2014年10月31日

ハッピーハロウィン!ジャックオランタンの作りかた

k.jpg
Happy Halloween!モバQ
今日はハロウィンですね!
和歌山市でも様々な場所でパーティーがあるのでしょうか?

先日、山樹のワークショップ「ジャックオランタンの作り方」をPLUGさんのハロウィンパーティーの中でさせていただきました。
PLUGさん キッチンシェアスペース。現在はイベント会場としても活躍中です)
プラグさんについての過去記事
p.jpg 看板がかっこよいPLUGさん

パーティーは、ワークショップブースとお食事ブース、ボードゲームブースに分かれて18時から22時まで。
親子の方、仕事帰りの方など皆さん、終始何かして楽しんでいる状態でした!

pj1.jpg パーティの様子

ワークショップでは、皆さん思い思いの個性的なジャックオランタンを作ってくださいました。
用意したカボチャもスタンダードばかりでなく、緑の縞が入ったものや色の濃いものもあって、
よりバリエーションにとんだ作品たちになりました。
メガネをかけたのもあってカワイイですよね。(探してみてくださいわーい(嬉しい顔)

今回は14名の方々がご参加くださいました。ありがとうございました!

pj2.jpg ハロウィンパーティーの看板と出来上がった作品

満月ジャックオランタンを作ってみませんかexclamation&question
make-jack.jpg ジャックオランタンの作り方
ワークショップ用に作った説明書です。
画像をクリックしていただけると大きくなります。
用意するものが少し難しいかもしれませんが、100円均一で揃うものもありますよ。
(刃物を使うので、ワークショップでは軍手・台フキ・タオルを用意して
怪我をしないようにそれぞれ注意を払って作業していただきました)

ジャックオランタンを作ってハロウィン気分を盛り上げませんかexclamation&question


WEB担当:山東由記
造園・土木・エクステリア外構・設計施工 山樹
posted by 山樹 web担当 at 10:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 施工紹介

2014年10月23日

紀の国わかやまものづくりフェア2014が11月1日に開催されます!

今年も技能フェスティバルが11月1日(土)に開催されますexclamation×2
2014年は場所を新たに、和歌山ビッグウエーブで行なわれます。
山樹も和歌山造園建設業協会の一員として参加しております。

2014o.jpg2014u.jpg

開催日程
    平成26年11月1日(土) 
      9:00〜16:00  「紀の国わかやまものづくりフェア2014」(一般向け)

出展内容
 <技能士による実演>  
2013p2.jpg 昨年の和歌山野外広告美術協同組合様の実演
  ・和歌山県左官工業協同組合   「漆喰塗りのきいちゃん製作」
  ・和歌山県和裁協会         「着物製作」
  ・和歌山県造園建設業協会   「樹木の基本剪定」
  ・和歌山県日本調理技能士会   「マグロの解体」          など
(※ 内容は変更になる場合があります)

 <ものづくり体験教室>
2013p.jpg 昨年の唐竹を使った水鉄砲作りの様子
  ・「かっ車」体験          ・ロープによる「しめ縄飾り」
  ・丸太切り             ・唐竹を使った水鉄砲作り 
  ・タペストリー             ・花台、コースター作り
  ・コテ塗絵馬、レリーフ、壁塗り  ・フラワーアレンジ   
  ・お菓子作り体験    ・万華鏡           など

お抹茶がいただけるお茶席もあります。喫茶店いす(午前9時半から午後3時まで)

対 象 ・広く一般の方々
(※ 毎年混んでいるイメージがありますので、お早めに参加されることをオススメします。)

その他 ・ものづくり体験教室に参加される方は、作業のしやすい服装でお越し下さい。
    ・近隣店舗の駐車場には止めないよう、よろしくお願い致します。バス電車

主 催   和歌山県職業能力開発協会
お問い合わせ先:和歌山県技能振興コーナー  TEL 073−499−6484

開催場所   和歌山ビッグウエーブ  (和歌山市手平2丁目1−1)
         TEL 073−433−0035


和歌山県造園建設業協会では「樹木の基本剪定」の実演があります。
中々間近で見る事の出来ない職人技に触れる機会ですので、是非ご参加くださいませ!わーい(嬉しい顔)

WEB担当:山東由記
造園・土木・エクステリア外構・設計施工 山樹
posted by 山樹 web担当 at 15:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記、おすすめスポットなど

2014年09月10日

本日オープン 万町のPLUG様

ぶらくり丁に今年3月まであった文具とカフェのスイッチさん跡にオープンした
PLUG(プラグ)様の店頭植栽を、山樹でさせていただきました。

PLUg.jpg プラグ様全景
シェアキッチンのPLUG様は、WEBデザイン企業「BEE」様と同ビル2階の
コワーキングスペース「コンセント」様との共同で運営されています。
前の店舗にもよくお世話になっていたので、この場所がどう生まれ変わるのか楽しみにしていました。
それが、嬉しいご縁があり弊社もお手伝いさせていただけることになりました!

「メインツリー」

設計デザインの担当者様と実現場担当者様のご意見をいただきながら、ひとつひとつ考えて作り上げました。

オリーブの木をメインツリーにとのお考えでしたので、九州から取り寄せたものを。
もう一本、小ぶりなものを入り口スペースに設置しました。将来、実が付く事を考えて品種の違うものを選んでいます。

PLUG09067.jpgオリーブのメインツリー

「キッチンと植物」
PLUG様はキッチンと食卓をシェアする場所という、中々和歌山では珍しい形のお店です。
ので、調理やお皿に添える植物を育てるスペースを設けました。

写真のバジルやパセリは、プレオープンイベントでパスタやポトフに早速使っていただけました!

パイナップルミントは差し入れで頂いたケーキに添えたり、ローズマリー・セージは肉料理の香り付けに。
アロマティカスは肉厚な葉を触って香りを楽しんでいただきたいと思っています。
PLUG0906.jpg

これからのイベントやご活動が楽しみな場所です。
「食べられる植物コーナー」も今後季節に応じて変化していく予定です。
お近くに来られたら、是非チェックしてください!

PLUG様の活動はこちら
PLUG様のFACEBOOKページ(本日の営業時間・今後のイベント情報)

posted by 山樹 web担当 at 19:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 施工紹介

2014年08月12日

夏季休暇のお知らせ

image.jpeg


週末の台風が去り、様々な所に傷跡を残して行きました。
昨日今日と庭木の修復の問い合わせがあり、伐採作業・支柱打ち直し作業などをさせていただきました。
植木鉢でしたら、壁際に寝かして置くことで風の煽りを小さくすることが出来ます。
庭木に関しては、古くなった支柱をし直すことで変化があることと思います。

ご連絡がない方が皆様にとって良い事ですが、不安な点がありましたらご一報くださいませ。

<夏季休暇のお知らせ>
8/13(水)より17(日)の五日間、誠に勝手ながら休業させていただきます。
何卒よろしくお願い申し上げます。


山樹
posted by 山樹 web担当 at 20:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より投稿